5 敷地内の草花~一年草

管理区分

記号
:一年草
:日向
:半日陰
:日陰
駆除:駆除
01 イヌタデ
写真 拡大

2024/10/04

写真 拡大

2024/10/04

科属
種類
 タデ科イヌタデ属
大きさ 草丈30~70㎝ほど
特徴 葉は互生、長さ3~8㎝で披針形。紅紫色の花を多数つける。
日照耐陰性
増え方成長 種子による繁殖。下部で分枝し、直立するか斜めに伸び、節からも根を出して増える。
駆除 結実前に除草剤散布。
場所 南西庭(K)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実
02 ウリクサ
写真 拡大

2024/09/12

科属
種類
 アゼナ科ハナウリクサ属
大きさ 茎は地をはって広がり、丈は5~10㎝
 花は7~8㎜
特徴 耐寒性は普通。暑さにはやや強い。グランドカバーになり得る。花後にマクワウリに似た形の実がなる。
日照耐陰性
増え方成長 種子は果実が熟すと弾け飛び周囲に散布される。成長速度は普通。
 播種法を用いて効果的に繁殖する。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 南西庭(K)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実

03 エノコログサ
写真 拡大

2023/07/06

写真

22024/09/12

拡大
写真

2024/09/12

拡大
科属
種類
 イネ科
大きさ 高さ50㎝程
成長点 根本
特徴 初夏~夏に開花。別名ネコジャラシ。
日照耐陰性
増え方成長 穂には大量の種子が付いており、動物付着散布のほか種子が地面に落ちて増えて群落をつくる。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 溝口境界(B)、旧花壇(M)、台所東(P)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実

04 オナモミ
写真 拡大

2023/10/13

写真

2023/10/13

拡大
写真 拡大

2023/10/24

 伊敷団地にて撮影

科属
種類
 キク科オナモミ属
大きさ 草丈1mほど
特徴絶滅危惧種
 果実に多数の棘があり衣服にくっつく。
日照耐陰性
増え方成長 動物散布
 実の中には種子が2個入っていて、種皮の厚さが異なり発芽時期をずらしている。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 家屋北(R)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実

05 カヤツリグサ
写真 拡大

2024/09/12

科属
種類
 カヤツリグサ連 カヤツリグサ属
大きさ 茎は30〜50㎝。
特徴 茎が三角形で、葉鞘が完全に閉じている。丈夫な生命力を持ち独特の線香花火のよう形状
日照耐陰性
増え方成長 地下茎や球根、むかごで増殖する。
駆除 結実前にグリホサート系除草剤散布
場所 南西庭(K)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

「地下茎や球根、むかごで増殖する。」と書いたが「ヒゲ根」の説もあり、種類が多く生態にばらつきがあるようである。


06 キキョウソウ
写真 拡大

2024/05/07

科属
種類
 キキョウ科 キキョウソウ属
大きさ 草丈15~80㎝
特徴 はじめ閉鎖花を咲かせる。のちにキキョウによく似た紫色の花を咲かせる。
日照耐陰性
増え方成長 重力散布、風散布
駆除 結実前に除草剤散布
場所
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

閉鎖花:花弁と雄しべが欠失し、つぼみの状態で自家受粉する完全自殖型の花。


07 キンゴジカ
写真 拡大

2024/09/12

写真 拡大

2024/09/12

科属
種類
 アオイ科キンゴジカ属
大きさ 草丈40㎝ほど
特徴 葉は互生で楕円形~倒卵形、披針形で基部が細くなる。葉は縁に鋸歯があり、長さ5㎝ほど。 花は1.5㎝ほどで淡黄色(白色もある)の5弁花をつける。
日照耐陰性
増え方成長 種子でどんどん増えるほか挿し木でも良く増える。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 台所東(P)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

08 コニシキソウ
写真 拡大

2023/08/16

科属
種類
 トウダイグサ科トウダイグサ属
大きさ 草丈10~20㎝
特徴 地面を這うようにのびる。通常葉の中央に暗紫色の斑点がある
日照耐陰性
増え方成長 自発散布
 親の株よりも少し離れたところに種が落ちる。
 アリも散布に寄与する。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 家屋北(R)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期

09 コミカンソウ
写真 拡大

2023/08/18

写真 拡大

2023/10/29

科属
種類
 コミカンソウ科
大きさ 高さ10から40㎝
特徴 基部で多数、分枝し、枝は平伏又は斜上する。
 枝の先端に雄花、下部に雌花がつく。
日照耐陰性
増え方成長 自発散布、動物散布
 種子は3稜形ではじけた種子や動物散布(鳥)によって運ばれて発芽
駆除 結実前に除草剤散布
場所 家屋南(T)、家屋北(R)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実

10 コメツブツメクサ
写真 拡大

2024/05/07

科属
種類
 マメ科 シャジクソウ属
大きさ 草丈20~30cm
特徴 株元から枝分かれし、密集する。
 春から夏にかけて、黄色い花を次々と咲かせる。
日照耐陰性
増え方成長 基本的に重力散布。こぼれ種で良く増える。
駆除
花期前に除草剤散布
場所
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

11 コメヒシバ
写真 拡大

2023/07/06

科属
種類
 イネ科
大きさ コメヒシバ:草丈10~30cm
 メヒシバ :草丈40~80cm
特徴 メヒシバの仲間
 秋にできた種が翌年の春に芽吹く。繁殖力の強く、放っておくと手に負えないほど増える。生える場所を選ばない。
日照耐陰性
増え方成長 基本的に重力散布であるが靴などにに良く付着し移動性が高い。
駆除
根が浅いため、簡単に抜ける。
成長点が根元にあるので、地面ぎりぎりをナイロンカッターで刈り取る。
花期に除草剤散布
場所
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽(推定)
花期

※コメヒシバとメヒシバの区別はついていない。


12 シソ
写真 拡大

写真:photoAC

科属
種類
 シソ科
大きさ 草丈70~80㎝、時に1m
成長点 主幹の先端部
特徴 正確には「アオジソ」、「オオバ」とも呼ばれる。他に「アカジソ」がある。
 生命力がとても強く、水やりをしなくても大きく成長する。
 地植えして放置していると地面を覆い尽くすほどの勢いで増えていってしまう。プランターで育てるべき。
 花の後、茶色く枯れて種子ができる。
日照耐陰性
増え方成長 種子、挿し木で増える。
 種を大量に地面に落として繁殖する。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 台所北(Q)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実

13 センダングサ
写真 拡大

2023/10/20

写真

2023/10/20

写真

写真:Wikimedia Commons

 センダングサの花弁は黄色、シロバナセンダングの花弁は白色。

写真

写真:Wikimedia Commons

科属
種類
 キク科センダングサ属

 寿命の短い多年草とされることもある
大きさ 2mを越える
特徴 花が終わった後多くの果実をつくる。1㎝前後の果実は先端には2~4本のトゲを持ち、トゲを含めると2㎝ほどの大きさ。
日照耐陰性
増え方成長 動物散布
 果実の先端のトゲが持ち衣服や動物にくっ付いて広がる。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 溝口境界(B)に多い。
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽(推定)
花期

※センダングサの花弁は黄色、シロバナセンダングの花弁は白色。 ※コセンダングサは、筒状花でセンダングサは舌状花。


14 ツユクサ
写真 拡大

2023/07/07

写真 拡大

2023/08/18

科属
種類
 ツユクサ科
大きさ 草丈15~50㎝
特徴 青色の花は朝に咲き、昼にはしぼむ。
 繁殖力が非常に強く、駆除が難しい。
日照耐陰性
増え方成長 直立せずに茎は地面を這うように横に伸び、伸びた茎の節から新たに根を生やして繁殖。茎だけでも根を生やし再生する。
 地中の根にも閉鎖花をつけ種子を作る。除草剤などで地上部を枯らしても地中の種子が残る。種の寿命は20年以上と考えられている。
駆除
結実前に除草剤散布
G14サイズ(直径2.1㎜)の注射針で除草剤注入
場所 旧車庫(N)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
ムラサキツユクサは多年草で、冬は茎葉が枯れて根の状態で冬越する。

15 ハイビユ
写真 拡大

2023/10/19

写真

 葉の形からホナガイヌビユの可能性もある。

科属
種類
 ヒユ科
大きさ 草丈40?80㎝
特徴 茎は著しく分枝する。葉は互生、柄あり、長さ4㎝幅2.5㎝、先はやや鈍い。種子は直径約1mmの円盤状、黒色で光沢がある。外来種
日照耐陰性
増え方成長 種子による繁殖が旺盛であるが、刈り取ってもすぐに再生する。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 旧花壇(M)北側
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

16 ヒメコバンソウ
写真 拡大

2024/05/10

写真 拡大

2024/05/10

科属
種類
 イネ科コバンソウ属
大きさ 草丈10?50㎝
特徴 約5㎜の三角形の種子は緑色から黄緑色,黄金色へと変わる。群生する。
日照耐陰性
増え方成長 風散布、散布
駆除 結実前に除草剤散布
場所 北西庭(J)に多い。
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期

17 ベニバナボロギク
写真

2023/09/21

拡大
写真 拡大

2023/12/13

科属
種類
 キク科
大きさ 草丈30?70㎝になる
特徴 茎は上部でよく分枝し、下向きに朱赤色の花をつける。
 葉や茎はゆでて食べることができ、シュンギクのような味と香りがある。
日照耐陰性
増え方成長 風散布。綿毛の種が遠くに飛ぶ。
駆除 結実前に除草剤散布
場所 中央植込(V)、旧花壇(M)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期

18 マルバツユクサ
写真 拡大

2024/07/02

写真 拡大

2024/07/02

写真 拡大

2024/07/02

 白い球状のものは閉鎖花からできた種子。

写真 拡大

2024/07/02

 茎をまっすぐ上に伸ばすだけでなく、横にも広げる。茎から根を出すことができる。

科属
種類
 ツユクサ科
大きさ 草丈10~20㎝
特徴 ツユクサによく似ているが、葉の幅が広く丸い。花はツユクサよりも小さく、花弁はずんぐりしている。
日照耐陰性
増え方成長 花後のタネ、地中の閉鎖花のタネで増える。
 茎をまっすぐ上に伸ばすだけでなく、横にも広げ、茎から根を出すことができる。また、刈り取った茎から根が出て根付く。
駆除 結実前に除草剤散布。種子が地下にもできるので駆除困難。
 いったん刈り取って倒し、茎葉処理剤(グリホサホート系)を散布するのが効果的と考える。
場所 敷地全体
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期

19 メランポジウム
写真 拡大

2023/09/15

科属
種類
 キク科
大きさ 草丈20~80㎝
特徴 こんもりと茂った株に、明るい黄色の小花を休みなく咲かせる。高温多湿に強く、肥料分の少ない土地でもよく育つ。
日照耐陰性
増え方成長 こぼれ種でよく増える
駆除 結実前に除草剤散布
場所 台所南(O)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期

20 メリケントキンソウ
写真 拡大

2024/04/18

科属
種類
 キク科イガトキンソウ属
大きさ 草丈5~10㎝程度
特徴 地面をはうように生え繁殖力が強い。
 果実には2mmほどのトゲがあり,刺さりケガをすることもある。
 結実すると枯れる。
日照耐陰性
増え方成長 靴の底、自転車や車のタイヤに刺さって種子が運ばれる。
駆除 発芽後と花期前に除草剤散布
場所 台所南(O)
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
発芽
花期
結実
※ハーブは植えたことは無いので、不確かである。

21 レモンバジル
写真 拡大

2023/07/06

科属
種類
 シソ科
大きさ 草丈40~70㎝
特徴
日照耐陰性
増え方成長 種子、挿し木
駆除 結実前に除草剤散布
場所
 4 5 6 7 8 9101112 1 2 3
花期
※ハーブは植えたことは無いので、不確かである。

home home