| ※ | 一年草は春に芽吹いてから花期までの間の種子を作る前が効果的で5月頃。 |
| ※ | 越年草は秋に芽吹いてから花期までの間の種子を作る前が効果的で2月頃。 |
| ※ | 多年草、地下茎で増えるものも同じ春で良いが、常緑のものは秋も効果がある。 |
| ※ | ヒガンバナ、サフランモドキ、ショウキズイセンは地上が枯れる6~8月は除草剤散布の効果は無い。 |
| ※ | 背が高くなった草は20~50㎝の高さで刈った1~2週間後の新しく芽吹いてから散布する。 |
| ※ | 除草剤で草が枯れたあとに、別な種類の草が芽吹くことも多いので、様子をみてピンポイントで散布する。 |
| ※ | 多年草・宿根草は一年草に合わせて4~5月に除草剤散布した後、発芽の遅い草に対して様子を見ながら6~7月に散布。 |
| ※ | 季節というよりも特定の温度以上で発芽する植物も多い。 |
| ※ | 気象庁公式では春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月。 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | |
| ウリクサ | 一 | 花 | 花 | 花 | ||||||||||
| エノコログサ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | ||||||
| オナモミ | 一 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| キキョウソウ | 一 | 花 | 花 | |||||||||||
| コニシキソウ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | |||||||
| コミカンソウ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 | ||||||||||
| コメツブツメクサ | 一 | 花 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| コメヒシバ | 一 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| シソ | 一 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| センダングサ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | |
| ツユクサ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | |||||||||
| ハイビユ | 一 | 花 | 花 | 花 | ||||||||||
| ヒメコバンソウ | 一 | 花 | 花 | |||||||||||
| ベニバナボロギク | 一 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| マルバツユクサ | 一 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | |||||||||
| メランポジウム | 一 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| メリケントキンソウ | 一 | 花 | 花 | 芽 | ||||||||||
| レモンバジル | 一 | 花 | 花 | 花 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | |
| アキノゲシ | 二 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| アブラナ | 越 | 花 | 花 | |||||||||||
| オオアラセイトウ | 越 | 花 | 花 | |||||||||||
| オオイヌノフグリ | 越 | 花 | 花 | |||||||||||
| オニタビラコ | 越 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | |||||||
| オニノゲシ | 越 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | ||||||
| オヤブジラミ | 越 | 花 | 花 | |||||||||||
| カラスノエンドウ | 越 | 花 | 花 | 花 | ||||||||||
| キツネアザミ | 越 | 花 | 花 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | |
| ゲラニウム | 越 | 花 | 花 | 花 | ||||||||||
| コハコベ | 越 | |||||||||||||
| コマツヨイグサ | 越 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | |||||
| ハルノノゲシ | 越 | 花 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| ヒメジョオン | 越 | 花 | 花 | 花 | ||||||||||
| フラサバソウ | 越 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| ホトケノザ | 越 | 芽 | 芽 | |||||||||||
| ヤエムグラ | 越 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
| アマリリス | 宿 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| ウコン | 宿 | 芽 | 芽 | 芽 | |||||||||
| オシロイグサ | 宿 | 芽 | 芽 | 芽 | |||||||||
| カラムシ | 宿地 | 芽 | |||||||||||
| クリスマスローズ | 宿 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| クロコスミア | 宿 | 芽 | 芽 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
| ショウキズイセン | 宿 | 葉 | 葉 | 花 | 花 | 葉 | 葉 | 葉 | 葉 | ||||
| スイセン | 宿 | 葉 | 葉 | 葉 | 葉 | 花 | 花 | ||||||
| スズランスイセン | 宿 | ||||||||||||
| セイタカアワダチ | 宿地 | 地 | 地 | 芽 | 芽 | ||||||||
| チガヤ | 宿地 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | ||||||
| ホトトギス | 宿 | 花 | 花 | 花 | 花 |
宿:宿根草常緑 地:地下茎
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
| アスパラガス | 多地 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| ウラジロ | 多地 | 芽 | 芽 | ||||||||||
| カタバミ | 多 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | 芽 | ||||||
| ササ | 多地 | 除 | 除 | 除 | 除 | ||||||||
| サフランモドキ | 多 | 花 | 花 | 花 | 花 | 花 | |||||||
| スギナ(つくし) | 多地 | 芽 | |||||||||||
| ソクズ | 多地 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| タチツボスミレ | 多 | 花 | 花 | ||||||||||
| タマリュウ | 多 | 芽 | |||||||||||
| ツワブキ | 多地 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| ドクダミ | 多地 | 芽 | 芽 | 花 | 花 | 花 |
| 植物名 | 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
| ノビル | 多 | 芽 | 芽 | ||||||||||
| ニワゼキショウ | 多 | 花 | 花 | ||||||||||
| ハラン | 多地 | 花 | |||||||||||
| ヒガンバナ | 多 | 葉 | 葉 | 花 | 花 | 葉 | 葉 | 葉 | 葉 | ||||
| ヒナゲシ | 多 | 花 | 花 | ||||||||||
| ヒメクグ | 多地 | 芽 | 芽 | ||||||||||
| ムラサキカタバミ | 多 | 芽 | 芽 | ||||||||||
| メダケ | 多地 | 除 | 除 | 除 | 除 | 除 | |||||||
| ヤブミョウガ | 多地 | 花 | 花 | ||||||||||
| ヤブラン | 多 | 花 | 花 | 花 | |||||||||
| ユリ | 多 | 花 | 花 | 花 |
多:多年草常緑 地:地下茎